縦動画でおすすめのサイズ

動画はテレビやパソコン、タブレットの画面で横長で見るのが当たり前だった時代から、スマホで再生されることが多くなりました。

そのため、縦で見られる縦動画にシフトする動きも見られるようになってきています。

縦動画を作成するには、どんなサイズにすればいいのか、縦動画の作り方などもあわせて確認していきましょう。

ネット配信が始まるまでは、テレビや映画が動画の中心でした。

テレビ画面も映画のスクリーンも基本的には横長なので、多くの人は動画というと横長で見るのに慣れています。

ネットで動画が配信されるようになってからも、映画やドラマをダウンロードした人は横長のパソコン画面やタブレットやスマホを横にして観るのが基本でした。

ですが、スマホで動画を観る人が増えてくると、通常のスマホの持ち方、利用の仕方で観られたら楽なのにというニーズが増えてきます。

動画を観る際だけ横長にして持つのは面倒、横長にすると両手で持たないと不安定という不満の声をはじめ、縦のほうが片手で持ちやすく、目の位置で見やすいといったニーズもあります。

動画をスマホで観るユーザーが増えるにつれ、スマホで観やすい縦動画を作る動きも増えてきました。

スマホの画面は機種によってサイズ感が異なります。

一時期はどんどん小さくなる動きがありましたが、今はどんどん大きくなる動きにシフトしています。

これも動画をより大きな画面で観たいといったニーズが増えているためでしょう。

機種によって差はありますが、スマホで多い画面の縦と横の比率であるアスペクト比は今のところ16対9が主流です。

画質も機種によりますが、1,920×1,080ピクセルのフルハイビジョンに対応しています。

そのため、縦動画を作るには、その時のスマホのサイズや解像度に比例させ、16対9で1,920×1,080ピクセルで作成すると見やすくなります。

縦動画を作るというと、これまで通り水平に撮影して、動画編集をする際に16対9のアスペクト比にトリミングすればいいと思われがちです。

ですが、縦動画を作りたいなら、撮影時から縦で撮影するのをおすすめします。

なぜかといえば、編集でトリミングやクロップなどを使って、縦長のアスペクト比に変更すると、解像度が低下するなど画質が劣化するおそれがあるからです。

たとえば、スマホで撮影するなら、自動回転オプションをオンにしたうえで、縦で持って撮影しましょう。

自動回転オプションをオンにしておけば、途中で横で撮りたい場面などがあっても柔軟に対応できます。

なお、6Kや8K解像度の高いカメラで撮るなら、横長で撮影して縦型フォーマットに合わせて切り抜いても画質は下がりにくいです。

縦動画では、カメラのズーム機能を使うより、直接、被写体に近づくことや逆に遠くから撮るほうがきれいに撮影できます。

縦動画ではカメラのズームインやズームアウト、編集によるズームアップなどをしてもあまり効果が出ません。

そのため、被写体に近接してフレームがいっぱいになるほどクローズアップをすることや逆にフレームを埋め尽くすくらいに遠くから撮影するのがおすすめです。

なぜかといえば、縦動画ならではの臨場感や没入感を出すには、できるだけフレームを埋めることや被写体と近接するのがポイントになるためです。

縦動画はスマホで観やすいサイズなので、スマホの主流サイズに合わせるのがおすすめです。

現在の主流サイズでは、16対9で1920×1080ピクセルで作成すると、スマホで見やすくなります。

縦動画を撮影する際は縦で撮影し、被写体に近づくことや遠くから撮影するなどしてフレームがいっぱいになるよう撮影するのがポイントです。

以上、縦動画でおすすめのサイズについてでした。

最後までご覧いただきありがとうございました。

■nifu creationへの映像制作に関するお問い合わせやお仕事のご依頼は、Websiteまでお願いいたします。